
未経験でもレバテックキャリアが利用できる人の特徴
レバテックキャリアは、基本的にはキャリアがある方に向けた転職エージェントなので、未経験の方は利用できません。
しかし、ある条件をエンジニア・デザイナー未経験でも一部の方のみ利用することが可能です。
いわゆるポテンシャル採用です。
今回はその共通点をご紹介します。
28歳以下|30代以上は利用できない
レバテックキャリアでは、一部若者向けの未経験求人を用意しています。
その未経験の求人を利用することの条件として、28歳以下があるそうです。
つまり、30歳の方で完全未経験の方はレバテックキャリアを利用することが出来ません。
その場合は、未経験でも利用できるワークポートを利用するか、レバテックビギナーに参加してスキルを磨く方法が考えられます。
しかし、レバテックビギナーでスキルを磨くのは転職までに時間がかかるので、当サイトではすぐにでも転職できるワークポートをおすすめします。
また未経験から求人紹介を受けると、やはり待遇はそこまで高くないようです。
ツイッターでこのような書き込みもありましたよ。
レバテックのエージェント面談終わり。やはり未経験からだと常駐で経験を積むのが結局は早道で、最初の年収は最低ラインだと250万というお話。やっぱりなかなかシビア!
— ヒジ (@9023ringo) May 22, 2019
業界、もしくは職種の内、どちらかを経験している
次にレバテックキャリアを未経験で利用するには、業界もしくは職種の内、どちらかを経験していることです。
どちらかの経験があることで、未経験だが活かせるスキルがあると、判断されると紹介できる求人があるからです。
フリーランスで高額案件楽に取れる大手エージェントで
ギークスとかレバテックがありますが、未経験は本気で門前払いされるので、
やはり何でも良いので実績作るのが大事ですね🤔— ゆうた@それっぽいエンジニア (@bravengineer) June 10, 2019
別の業種での実績もあれば、この方が言うケースにも当てはまるでしょう。
理系大学卒、もしくはプログラミングスキルあり
理系大卒やプログラミングスキルがあると、業界業種が未経験でも求人紹介を受けることが可能です。
レバテックさんが紹介してくれた企業さんは、実務経験〇〇年とか、一切書いてません。使用言語だけです。
実際は実務経験必要かもしれませんが
、安心してじゃんじゃん応募できます。— たけい@フロントエンドエンジニア目指す (@daiki0702takei) November 24, 2019
この方が言う通り、スキルさえあれば応募できる求人もたくさんあります。
転職案件だけでなく、フリーランス案件も多く取り揃えているので 、そちらもぜひ活用してみてください。
レバテックキャリアに未経験だからと断られたら?
レバテックキャリアに登録して、未経験を理由に断られることはあります。
その場合に、出来ることは二つ。
- 他の転職エージェントを活用する
- レバテックビギナーを活用してスキルを身につける
他の転職エージェントを活用する
転職エージェントは数多くあり、その中でも未経験者に特化したエージェントを選ぶことで、転職の幅が広がります。
レバテックキャリアを使えない場合は、ギークリーなど別の転職エージェントを検討しましょう。
レバテックビギナーを活用してプログラミングスキルを身に着ける
次にレバテックビギナーというサービスで、プログラミングスキルを身に着けてから利用するという手があります。
プログラミングスキルがあれば、眉間件でも求人紹介を受けられるので、活用するのもいいでしょう。